スペシャルボックス
中身が詰まんない。とてもクリスマスプレゼントに見えない。今回も見送り。
※
ジャイロボールの投げ方
ジャイロボールの投げ方
モンスターボールは通常3種類。赤色、青色、黄色。威力は黄色が強く、赤が弱い。
バトルの後のゲットチャレンジで使うボールは白色。白色以外は使えない。威力は不明。
モンスターボールの威力を発揮させる道具立てとして木の実が使える。
ずりの実は一旦ポケモンをボールに収めた後、抜け出し難くするもの。効果は明確には確認できない。
バナナの実はポケモンの動作を鈍らせる効果があるらしい。こちらはポケモンの動きが落ち着くの効果の確認はできる。
パイナップルの実はポケモンゲット時にもらえる飴の数が通常の2倍になる。効果は明確。
どの木の実も、試技を失敗すると同時に失われてしまうので、再度設定が必要。
と、ここまではボール利用のルールみたいなもの。
あと少し足すなら、
最初のボールを当ててゲットできた時はワンショットのボーナス(XP)がでる。
ボールを押さえたるとフォーカスリングがポケモンにオーバーレイして現れる。 リングは最初大きく徐々に小さくなっていく。
大きなリングの時に当てると、ナイスショットのボーナスが出る。
少し小さくなってから当てると、グレイトショットのボーナス。
極小サイズなら、エクセレントショットのボーナスが出る。
リングには色がついていてその色でポケモンまでの距離(または命中させる難しさ)が分かる。
一番近く(的中容易)な時はグリーン色。
難しくなると、グリーンから、イエロー、オレンジと変わっていく、最も難しい状態ではレッド色になる。
逆、最初、レッドでも、洗濯するボールや木の実の使い方で、オレンジやイエローに変わるようになる。
さて、いよいよ投げ方の話。
ボールはセットポジションから素直にポケモンに向けてストレートボールを投げるのが最も分かり易い。
セットポジション以外に押したままずらして(ドラッグ)好きな位置から投げることも出来る。
素早く放り出すか、ゆっくりと放り出すか、基本的なアレンジができるが、ゆっくり投げてゲットできた場合はグレイトスローのボーナスが出る。
投げる時にひねりを咥えると、簡単にカーブボールを投げることも出来る。
カーブボールにもボーナスが出る。
ポケモンの状況によってはストレートボールでは届きにくい時があるが、カーブボールなら比較的遠投ができるので、利用する。距離感や変化の度合いは試行錯誤で覚えていくしかない。
右カーブ、左カーブ、最初の向き、変化を付ける位置など、カーブボールはアレンジが幾つもあるので、自分のやりやすいパターンを身に付ければよい。
ジャイロボール
松坂大輔のジャイロボールは有名だけど本当の意味でジャイロボールなどあり得ない。気分の問題。変則的な投法で投げ出され変化の具合も他と違えばジャイロボール。
ポケモンではボールをタップしたまま高速でぐるぐる回してやるとボールから火花が出るようになる。その状態でボールを放り出すのがジャイロボール。カーブボールの変形の一つだが、その火花が特徴的だ。
右回転、左回転、回転速度、リリース速度、リリースポジション、リリース時のフォローによってジャイロボールの幾つもアレンジが出来る。
今まで、右回転のジャイロをトライしてきたがなかなか安定しなかった。今回、左回転に変えたら、利き腕の関係かも知れないが、ボールコントロールが格段に向上した。遠投も自在だ。
- ワンショット
- エクセレント(グレイト、ナイス)
- スロー
- カーブ
底辺部でボールを回転させ、リングの小さくなる様子を見ながらリリースさせる。回転は2回転以上はやっておかないとジャイロが効かず関係ない方向に飛んで行ってしまうので注意。普通のカーブボールと違う感覚なので要注意。
ポケモンが右上に張り付くと左回転では難しい。そう言う時はやはり右回転も使わないと難しい。ただ、左回転のままカーブさせないでストレートのように投げても取れないことはない。熟練が必要。
ジャイロボールが面白いのは、スピードボール、スローボールが自在なこと。これだけでも結構楽しむことが出来る。
※
バトルパーティって余計なお世話!反って面倒!
バトルパーティって余計なお世話!反って面倒!
6人1チーム。これが5チーム編成できる。
バトルの時には状況に応じてチームを選択できる形になるのだろう。
面倒だな。サーバー側で勝手にやってくれたらいい。今までもそうだった。
「相手の特性」×「天気」
相手や環境を見ての組み合わせで発想するとキリがない。
基本は頭の一つ叩き。
ポケモンタイプ×わざタイプを一致させた6体で1チーム。
5種類のタイプで5チーム作る。
わざ威力もCP値も十分なレベルで6体揃えるなんて無理だ。
タイプに拘るのはせめて3体ぐらい用意して残り3体はCP値の高いものを用意しておくかな。
こういうことは余程の暇人か好き者に任せておきたい。
※
ポケモンボックスの容量が標準で300に拡張
ポケモンボックスの容量が1500まで拡張できるとかの案内が何処かに来ていた。
拡張しないのが基本。確か250が上限だった。
- 300に増えていた。バージョンアップで標準容量が250から300に拡張されていた。ラッキー!。
これでやり切るのは種類が増えると少し面倒になる。
的確な選別が出来ないと直ぐにオーバーフローしてしまうのだ。
※
資質が高いAまたはB。強化指数2500以上。これはタマゴから生まれたものが該当する。
資質A/Bで強化指数2500未満は即博士送り。
資質A/Bで強化指数が2500を上回るものは野生でゲットしなければいけないが可能性は極めて低い。資質の高いポケモンは飴と砂で強化を続けるしかない。
資質が低いCまたはD。卵からは産まれない。基本的に全部野生になる。資質C/Dの強化指数はばらつきが多い。強化指数5000未満は即博士送り。
登録:
コメント (Atom)
7
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
ポケモンボックスの容量が1500まで拡張できるとかの案内が何処かに来ていた。 拡張しないのが基本。確か250が上限だった。 300に増えていた。バージョンアップで標準容量が250から300に拡張されていた。ラッキー!。 これでやり切るのは種類が増えると少し面倒に...
-
ポケストップを探すツールを使うと、青色のものと緑色のものが出て来る。どちらも当てにできない。 実際に符合していても、田舎では駐車場が無ければどうしようもない。 逆にラッキー?なのは、実際に歩くと、ポケストップチェックサイトでは表示されない全く無印の所に突然現れてくることだ...
-
タマゴの「ふかそうち」(孵化装置)の使い方 ふかそうち 捕獲したポケモンの一覧の右側のタブに取得したタマゴの一覧のページがある。タマゴ籠といったところだ。全部で9個入る。 タマゴを選ぶ(タップする)と、利用できるフカソウチが表示される。最初はムゲンふかそうち...
-
この頃、厄介な問題が出てきた。新年が明けてから顕著になったことは、1匹のポケモンを捕獲するのに必要なボールの数が非常に増えたこと。なかなか捕まえることが出来なくなった。レベルの低いポケモンでも手こずるようになった。 昨年の終わりごろからポッポの捕獲がむずかhしくなっていたが、...
-
(ポケモン)ジムバトルでゲージ技(わざ)の使い方が分からない (ポケモン)ジムバトル:ゲージ技(わざ) ポケモンを捕獲すると、色々な情報が記載された画面が表示される。その中にわざ(技)が2つ記されている。 上段はわざ名と数値。数値は多分そのわざの強さ。個体に...
30
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
タマゴの「ふかそうち」(孵化装置)の使い方 ふかそうち 捕獲したポケモンの一覧の右側のタブに取得したタマゴの一覧のページがある。タマゴ籠といったところだ。全部で9個入る。 タマゴを選ぶ(タップする)と、利用できるフカソウチが表示される。最初はムゲンふかそうち...
-
技の管理 訳の分からない攻撃技が幾つもある。どの技が誰に有効なのか。きっと暇人か有能なゲーマーが解析済みだろうと思う。 「技」「技の値」>「ポケモン」「ポケモンCP」「伸びしろ」 ポケモンGO「わざ」の種類
-
Q. ポケモンを「博士に送る」優先順位の考え方? RARE レベル (ありふれたものか?レアものか?) 頻繁に出現していつでも手に入れることが出来るものは送っても構わない。滅多にお目に掛かれないものは継続保管。 手持ちのポケモンの表示を名前順にすると同じものがいくつ...
-
ポケモンボックスの容量が1500まで拡張できるとかの案内が何処かに来ていた。 拡張しないのが基本。確か250が上限だった。 300に増えていた。バージョンアップで標準容量が250から300に拡張されていた。ラッキー!。 これでやり切るのは種類が増えると少し面倒に...
-
「ほしのすな」と「アメ」 ほしのすな ポケモンの進化と強化に必要。どのポケモンにも共通で利用できる。 上限値が設定されているかどうかは不明。 アメ アメはポケモン毎に「○○のアメ」と名前がついていてそれぞれのポケモン専用のアメになっている。 アメはその...
-
街中に出るとジムに現れる伝説系のポケモンも若干リアリティが出てくる。 タイミングさえよければ、よってたかって狩りをするチームにそっと紛れ込んで、バトルチャンスを共有できる。 更に運が良ければ、伝説のポケモンが手に入ることもある。 一方、 田舎では。ジムに集...
-
ポケストップの場所を探す https://pokestop.link/ スマホは当然。パソコンからも利用できる。 出掛ける前に、近くにポケストップがあるかどうか分かれば、良いだろう。 ※ でも、このサイトは広告の固まり。広告収入で笑いが止まらない状態では...
-
ポケモンGOの正しい止め方/仕舞い方 このゲームは世界的に流行したゲームだから何も知らないでは済まないだろう。ゲームのコンセプトぐらいは体感して理解しておきたい。 で、いろいろ工夫がしてあってそれなりの魅力を見せてくれる。 このゲームに限らず、脳に刺激してゲームをやり...
-
ポケストップを探すツールを使うと、青色のものと緑色のものが出て来る。どちらも当てにできない。 実際に符合していても、田舎では駐車場が無ければどうしようもない。 逆にラッキー?なのは、実際に歩くと、ポケストップチェックサイトでは表示されない全く無印の所に突然現れてくることだ...
365
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
ポケモンGOアカウント作って譲渡する? 家族や仲間と近いレベルで楽しむためには、最初から一緒に始めるのもいいが、結構かったるい感じになるだろう。そこで、ある程度レベルを上げたアカウントをあらかじめ用意してそれを提供すれば、フルサイズで楽しむことが出来るかも知れない。 ...
-
Q. ポケモンGOはタブレットでもプレイできるか? Androidタブレットは駄目。今のところiPadしか可能性が無い。 GPSが付いていないタブレットは駄目。(ポケモンGOでは位置情報が必要) 通信機能が付いていないタブレットは駄目。WiFi専用モデルは駄...
-
帰って来ないジム守備ポケモン 誰も行かないような辺鄙な場所のジム守備にポケモンを置くと二度と帰ってくることはない。 高速道路はもともと人家から離れた場所に通ているしSA/PAも辺鄙なところだ。基本的に誰もが急いでいるので手間かけてジムを落とすような暇人は少ない。平日...
-
孵化したピチューは進化させない? ピチュー ピチューはひ弱な可愛げな赤ちゃんピカチューだが、進化させると巷にありふれたピカチューになってしまう。 ライチューまで進化させても、そう強い分けでもなし。 ピチューのまま保管しておいた方が気持ちがいい。余裕があるなら...
-
ゴルバットにボールが届かない時は? ゴルバット ズバットを進化させる 回転ボールで仕留める 相性の良いスマホに変える 今は一種のキャンペーン期間だからか、ゴルバットが次々と現れてくるが、一つとして捕獲できない。さっさと見切りをつける方がよい。ボールの無駄遣...
-
ジャイロボールの投げ方 ジャイロボール モンスターボールは通常3種類。赤色、青色、黄色。威力は黄色が強く、赤が弱い。 バトルの後のゲットチャレンジで使うボールは白色。白色以外は使えない。威力は不明。 モンスターボールの威力を発揮させる道具立てとして木の実が使...
-
経験値XPの取得 実に興味深いことに、経験値にはマイナスがないということ。世の中の経験値の総数は増え続ける一方だ。 誰かがポケモンに飽きて放置すれば、その値がそのまま残っている。減ることはない。 誰かがポケモンGOのゲームを止めてアプリを削除しても、データは残ってい...
-
「ふかそうち」の使い方 トレーナーになると最初に付与されるものがいくつかある。 ボール(何個?)とカメラと孵化装置(ふかそうち)など。 卵を適度に温めてヒヨコにするのが孵化装置だが、ポケモンGOの世界ではポケモンの赤ちゃん(進化の初期段階のポケモン)が孵化することに...
-
ニンテンドースイッチ(NX)でポケモンGOを楽しむことが出来るか? 任天堂スイッチ Nintendo Switch ニンテンドースイッチ(NX) ポケモンGO ※ テレビコマーシャルが始まったが分かり難い商品だ。 ホームページのデモビデオも見て...

