スペシャルボックス
中身が詰まんない。とてもクリスマスプレゼントに見えない。今回も見送り。
※
ジャイロボールの投げ方
ジャイロボールの投げ方
モンスターボールは通常3種類。赤色、青色、黄色。威力は黄色が強く、赤が弱い。
バトルの後のゲットチャレンジで使うボールは白色。白色以外は使えない。威力は不明。
モンスターボールの威力を発揮させる道具立てとして木の実が使える。
ずりの実は一旦ポケモンをボールに収めた後、抜け出し難くするもの。効果は明確には確認できない。
バナナの実はポケモンの動作を鈍らせる効果があるらしい。こちらはポケモンの動きが落ち着くの効果の確認はできる。
パイナップルの実はポケモンゲット時にもらえる飴の数が通常の2倍になる。効果は明確。
どの木の実も、試技を失敗すると同時に失われてしまうので、再度設定が必要。
と、ここまではボール利用のルールみたいなもの。
あと少し足すなら、
最初のボールを当ててゲットできた時はワンショットのボーナス(XP)がでる。
ボールを押さえたるとフォーカスリングがポケモンにオーバーレイして現れる。 リングは最初大きく徐々に小さくなっていく。
大きなリングの時に当てると、ナイスショットのボーナスが出る。
少し小さくなってから当てると、グレイトショットのボーナス。
極小サイズなら、エクセレントショットのボーナスが出る。
リングには色がついていてその色でポケモンまでの距離(または命中させる難しさ)が分かる。
一番近く(的中容易)な時はグリーン色。
難しくなると、グリーンから、イエロー、オレンジと変わっていく、最も難しい状態ではレッド色になる。
逆、最初、レッドでも、洗濯するボールや木の実の使い方で、オレンジやイエローに変わるようになる。
さて、いよいよ投げ方の話。
ボールはセットポジションから素直にポケモンに向けてストレートボールを投げるのが最も分かり易い。
セットポジション以外に押したままずらして(ドラッグ)好きな位置から投げることも出来る。
素早く放り出すか、ゆっくりと放り出すか、基本的なアレンジができるが、ゆっくり投げてゲットできた場合はグレイトスローのボーナスが出る。
投げる時にひねりを咥えると、簡単にカーブボールを投げることも出来る。
カーブボールにもボーナスが出る。
ポケモンの状況によってはストレートボールでは届きにくい時があるが、カーブボールなら比較的遠投ができるので、利用する。距離感や変化の度合いは試行錯誤で覚えていくしかない。
右カーブ、左カーブ、最初の向き、変化を付ける位置など、カーブボールはアレンジが幾つもあるので、自分のやりやすいパターンを身に付ければよい。
ジャイロボール
松坂大輔のジャイロボールは有名だけど本当の意味でジャイロボールなどあり得ない。気分の問題。変則的な投法で投げ出され変化の具合も他と違えばジャイロボール。
ポケモンではボールをタップしたまま高速でぐるぐる回してやるとボールから火花が出るようになる。その状態でボールを放り出すのがジャイロボール。カーブボールの変形の一つだが、その火花が特徴的だ。
右回転、左回転、回転速度、リリース速度、リリースポジション、リリース時のフォローによってジャイロボールの幾つもアレンジが出来る。
今まで、右回転のジャイロをトライしてきたがなかなか安定しなかった。今回、左回転に変えたら、利き腕の関係かも知れないが、ボールコントロールが格段に向上した。遠投も自在だ。
- ワンショット
- エクセレント(グレイト、ナイス)
- スロー
- カーブ
底辺部でボールを回転させ、リングの小さくなる様子を見ながらリリースさせる。回転は2回転以上はやっておかないとジャイロが効かず関係ない方向に飛んで行ってしまうので注意。普通のカーブボールと違う感覚なので要注意。
ポケモンが右上に張り付くと左回転では難しい。そう言う時はやはり右回転も使わないと難しい。ただ、左回転のままカーブさせないでストレートのように投げても取れないことはない。熟練が必要。
ジャイロボールが面白いのは、スピードボール、スローボールが自在なこと。これだけでも結構楽しむことが出来る。
※
バトルパーティって余計なお世話!反って面倒!
バトルパーティって余計なお世話!反って面倒!
6人1チーム。これが5チーム編成できる。
バトルの時には状況に応じてチームを選択できる形になるのだろう。
面倒だな。サーバー側で勝手にやってくれたらいい。今までもそうだった。
「相手の特性」×「天気」
相手や環境を見ての組み合わせで発想するとキリがない。
基本は頭の一つ叩き。
ポケモンタイプ×わざタイプを一致させた6体で1チーム。
5種類のタイプで5チーム作る。
わざ威力もCP値も十分なレベルで6体揃えるなんて無理だ。
タイプに拘るのはせめて3体ぐらい用意して残り3体はCP値の高いものを用意しておくかな。
こういうことは余程の暇人か好き者に任せておきたい。
※
ポケモンボックスの容量が標準で300に拡張
ポケモンボックスの容量が1500まで拡張できるとかの案内が何処かに来ていた。
拡張しないのが基本。確か250が上限だった。
- 300に増えていた。バージョンアップで標準容量が250から300に拡張されていた。ラッキー!。
これでやり切るのは種類が増えると少し面倒になる。
的確な選別が出来ないと直ぐにオーバーフローしてしまうのだ。
※
資質が高いAまたはB。強化指数2500以上。これはタマゴから生まれたものが該当する。
資質A/Bで強化指数2500未満は即博士送り。
資質A/Bで強化指数が2500を上回るものは野生でゲットしなければいけないが可能性は極めて低い。資質の高いポケモンは飴と砂で強化を続けるしかない。
資質が低いCまたはD。卵からは産まれない。基本的に全部野生になる。資質C/Dの強化指数はばらつきが多い。強化指数5000未満は即博士送り。
登録:
コメント (Atom)
7
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
ポケモンGOのポケモンの管理はスマホではやはり面倒だ。パソコンの画面で出来ればスムーズなのに如何なんだろう。 ポケモンGOをパソコンで使うことはできるか? ※ ネットを探すと、所謂、位置偽装を利用してプレイする方法みたいだ。小さな画面がエミュレートされてもしようがな...
-
経験値XPを入手する方法 トレーナーレベルを決定する経験値XPはこのゲームの基本中の基本のようだ。 知らない間に蓄積される経験値XPだが、いつXPは入手できるのだろう。 ※ ネットで検索すると丁寧に説明するサイトが幾つもあるからそちらを見ればいい。 野生ポ...
-
クイック選別! 面倒な選別を見直す! 手順: 強化(飴)指数を調べる。 2500未満は全て博士送り。 2500以上なら資質を調べる。 資質がA/Bなら☆マークを付けて残す。 資質がC/Dで、強化(飴)指数5000以上なら残す。 資質がC/Dで、強化(飴)指...
-
消えたポケコイン事件 ポケコインはポケモンGOのショップでアイテムを手に入れる時に利用するゲーム内の仮想通貨。感覚的には1ポケコインは1円に相当する。 このポケコインは現実の通貨で購入できるが若干の割引が適用される。割引の程度は購入単位量が多いほど多くなる。手っ取り...
-
進化先が複数ある場合は正当進化を選択する クサイハナの進化はラフレシアかキレイハナのどちらが正しいか 図鑑を網羅させるためにはどちらも必要。 図鑑は一度登録させると当該ポケモンを博士送りにしても図鑑上には残っている。ポケモンの資質は関係なさそうだ。♂♀の区分も関...
-
街中に出るとジムに現れる伝説系のポケモンも若干リアリティが出てくる。 タイミングさえよければ、よってたかって狩りをするチームにそっと紛れ込んで、バトルチャンスを共有できる。 更に運が良ければ、伝説のポケモンが手に入ることもある。 一方、 田舎では。ジムに集...
-
ポケモンの資質はランクABCDで4段階に分ける。最大資質をAランク、次をBランク、そのまた次をCランク、最小をDランクとする。 Dランクは強化も進化もない。 進化系列全体の中で 最大CPの場合は残すが最大で無ければ博士に送る。単純で分かり易い。 Cランクは強化も進化も...
-
レイドバトル>パルシェン>連戦連敗 パルシェン ※ ポケモンGO図鑑 これまで数回チャレンジするも全く歯が立たない。チーム編成はサーバーお任せメニュー。これで勝たないと意味が無いが、このままの調子ではめげてしまう。 ネットで対策を見ると伝説ポケモンを...
-
ポケモンGOも流石に飽きてきた! ハロウイーンのキャンペーンをやったり。利用頻度を考慮したポイントを付けたり。利用者をつなぐための施策を打っているが。何が問題と言えば明らかだ。 マップ上のジムタワーに並んでいるのはポケモン海竜ばかり。馬鹿みたいにある時は不気味に揺れ...
30
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
胡散臭いIDを発見~複垢使い?~ 複垢使い 車を路上駐車させていたら近くのジムで何となく胡散臭いジムバトルを発見。通りがかりだから無視しても良いがどういう思惑か興味深い。 ポケモンを起動させると近くの黄色のジムが落とされた。 ジムの色がやがて赤色に変わった。...
-
ポケモンGOの歩き方<ジム編> <時間がない時> 基本的にスルー。 守備隊が6体揃っていれば何もしない。基本的にスルー。 守備隊に空きがあれば参加する。 守備隊が攻撃を受けていて陥落間近なら 一緒に攻撃して陥落させ 新たな守備隊に参加する。 <時間があ...
-
ポケモンGOのポケモンの管理はスマホではやはり面倒だ。パソコンの画面で出来ればスムーズなのに如何なんだろう。 ポケモンGOをパソコンで使うことはできるか? ※ ネットを探すと、所謂、位置偽装を利用してプレイする方法みたいだ。小さな画面がエミュレートされてもしようがな...
-
バトル招待状が全く来ないけど普通のことですか? 以前は何かの間違いだろうと思うくらいのタイミングで招待状が来たが、その後全く音沙汰なし。どういう決め方でやっているのだろう。 実際のところ、 招待状が来ても、貢献できないし、ゲットできないし、行ってもしようがないところ...
-
クイック選別! 面倒な選別を見直す! 手順: 強化(飴)指数を調べる。 2500未満は全て博士送り。 2500以上なら資質を調べる。 資質がA/Bなら☆マークを付けて残す。 資質がC/Dで、強化(飴)指数5000以上なら残す。 資質がC/Dで、強化(飴)指...
-
面倒なだけで最早ゲームではない!止めましょう! この頃は色々なルールが追加されて超面倒。ゲームと言うより作業だね。戦略的アプローチなど無関係。 当番制。その日の当番の人だけで良い。それでも面倒ならスキップさせてもよい。レコードをスキップしても構わない。 ワンマスター...
-
タマゴの「ふかそうち」(孵化装置)の使い方 ふかそうち 捕獲したポケモンの一覧の右側のタブに取得したタマゴの一覧のページがある。タマゴ籠といったところだ。全部で9個入る。 タマゴを選ぶ(タップする)と、利用できるフカソウチが表示される。最初はムゲンふかそうち...
-
ポケモンGOの正しい「ジムの歩き方」 散歩のコースを考える。途中でジムが5か所程度にアクセスできるルート。5か所で不足なら往復したり何回か回れば済むことだ。 見ていると自転車であちこちチェックしているのは比較的若い人が多い。勤め人か学生か引き籠りか。彼らは、どうだろ...
-
今日からハロウィンキャンペーン ハロウイーン ポケモンハロウィンキャンペーン スペシャルボックスの販売も始まったが目当ての高速の孵化装置は廉価版のスペシャルボックスには含まれない。廉価版はいつもお得感があったが今回は駄目。コイン利用は見送りにする人が多いだろう。...
365
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
ポケモンGOアカウント作って譲渡する? 家族や仲間と近いレベルで楽しむためには、最初から一緒に始めるのもいいが、結構かったるい感じになるだろう。そこで、ある程度レベルを上げたアカウントをあらかじめ用意してそれを提供すれば、フルサイズで楽しむことが出来るかも知れない。 ...
-
Q. ポケモンGOはタブレットでもプレイできるか? Androidタブレットは駄目。今のところiPadしか可能性が無い。 GPSが付いていないタブレットは駄目。(ポケモンGOでは位置情報が必要) 通信機能が付いていないタブレットは駄目。WiFi専用モデルは駄...
-
帰って来ないジム守備ポケモン 誰も行かないような辺鄙な場所のジム守備にポケモンを置くと二度と帰ってくることはない。 高速道路はもともと人家から離れた場所に通ているしSA/PAも辺鄙なところだ。基本的に誰もが急いでいるので手間かけてジムを落とすような暇人は少ない。平日...
-
孵化したピチューは進化させない? ピチュー ピチューはひ弱な可愛げな赤ちゃんピカチューだが、進化させると巷にありふれたピカチューになってしまう。 ライチューまで進化させても、そう強い分けでもなし。 ピチューのまま保管しておいた方が気持ちがいい。余裕があるなら...
-
ゴルバットにボールが届かない時は? ゴルバット ズバットを進化させる 回転ボールで仕留める 相性の良いスマホに変える 今は一種のキャンペーン期間だからか、ゴルバットが次々と現れてくるが、一つとして捕獲できない。さっさと見切りをつける方がよい。ボールの無駄遣...
-
ジャイロボールの投げ方 ジャイロボール モンスターボールは通常3種類。赤色、青色、黄色。威力は黄色が強く、赤が弱い。 バトルの後のゲットチャレンジで使うボールは白色。白色以外は使えない。威力は不明。 モンスターボールの威力を発揮させる道具立てとして木の実が使...
-
経験値XPの取得 実に興味深いことに、経験値にはマイナスがないということ。世の中の経験値の総数は増え続ける一方だ。 誰かがポケモンに飽きて放置すれば、その値がそのまま残っている。減ることはない。 誰かがポケモンGOのゲームを止めてアプリを削除しても、データは残ってい...
-
ニンテンドースイッチ(NX)でポケモンGOを楽しむことが出来るか? 任天堂スイッチ Nintendo Switch ニンテンドースイッチ(NX) ポケモンGO ※ テレビコマーシャルが始まったが分かり難い商品だ。 ホームページのデモビデオも見て...
-
複垢って何? 複垢 複アカウント。複数のアカウント。「ふくあかうんと」漢字変換で出てきたものを略語的に利用。マルチアカウント。 これ自体は珍しいものでも何でもないが、ポケモンGOの世界では嫌う人がいる。多分、ゲームの性格が変わってしまうからだろう。 ...

