(ポケモン)ジムバトルでゲージ技(わざ)の使い方が分からない
(ポケモン)ジムバトルでゲージ技(わざ)の使い方が分からない
ポケモンを捕獲すると、色々な情報が記載された画面が表示される。その中にわざ(技)が2つ記されている。
上段はわざ名と数値。数値は多分そのわざの強さ。個体に固有の強さかわざに予め決まっている強さなのかはわからない。
下段にも技名と数値の間にブルーのラインが表示されている。こちらはゲージ技というものらしい。所定のインターバルでチャージして使うわざということらしい。
問題はそのゲージ技の使い方。普通の技は画面をタップ(軽くトントンと叩く操作)で使うことが出来る。一方のゲージわざは如何すればいいのかさっぱり分からない。ネット上の情報では長押しをするというがタップを止めて長押し(ロングタップ、ロングプレス、ホールドダウン)なんかできないし困ったものだ。一旦、タッピングを止めて長押しするのかな。
田舎住まいでは近くにジムもないから(ポケストップすら存在しない)、簡単に試すことさえできない。
ふむふむ。
普通にタッピングでバトルをやっていると画面の左上に、ブルーのラインが表示される。どうやら、これがチャージの状態らしい。多分、一つの矩形をブルーに埋めたらゲージ技が繰り出せる。このタイミングでロングタップすると下段の技(わざ)を繰り出せる。
しかし、長押しは謂わば棒立ち状態だからリスクも大きい。まあ、駄目元でやってみるんだろう。
タッピング、ロングタップのほかに「かわす」「回避」「よける」という戦術も存在する。バトル中に、自分のポケモンの位置を微妙に変えること。実際のやり方は、画面を左右にスワイプすること。恐らく、相対する両者のポケモンの中央あたりをセンターに回転するのではないかな。これにより、一時的にアイテノポケモンの向きが斜めに向くことがあるようだ。恐らく、、数回素早く左右に動かして可能な方法論かも知れない。相手ポケモンのゲージ技が出てくる直前でかわすことが出来れば勝つチャンスが増えるだろうが、スワイプの間は無防備になるリスクは残る。
ポケモンの入れ替え。メンバーチェンジ?。バトルが始まった後でも入れ替えをできるなんて、これは変だな。ダメージを受けた後で、メンバーチェンジをして無傷のポケモンを投入出来たら守備側は持たないだろう。守備側も同時にダメージがリセットされるなら問題ないか。
ポケモンのチームを組むときに、オートモードなら(特に何もしなければ)、恐らくCP値を基準に勝手に選択されている。
チーム編成時に相手チームの特性を反映させることが出来る。
バトル中のメンバーチェンジが出来るなら、手持ちのポケモンの強さを確認するために、途中で何度でも入れ替えてみるのもいいだろう。其れこそトレーニングというものだ。
ジムを見ると、守備隊が1個というのは少ない。どこでも3個程度が陣取っている。守備に入っているポケモンはジム画面をスワイプさせると次々と表示されて確認できる。
恐らく、最初のバトルの相手も、目的のポケモン画面を表示させてから、バトル開始とすることで選択できるだろう。戦いのコツは一番強いポケモンに最初にアタックすることだが、システム側で強制的にCP値の小さな順でバトルを始めるかも知れない。
経験値ボーナスをもらうなら、弱い奴から相手にした方が確実だ。
とまあ、結構、戦略的なアプローチが求められる世界だな。
※
実際に眺めていると、バトルの主は次々と変わっているようで、戦略も何もない。単純にCP値最大を並べた方が確実なのかもしれない。
※
三十六計逃げるが勝ち。さっさと退却して敗戦させるのも戦略。非常口のようなボタンを押すと逃げ出しとなるようだ。クスリが少なくて貴重品になっている状況では勝ち目のないダメージばかりの戦いは回避すべきだろう。
※
ブログ アーカイブ
-
▼
2016
(116)
-
▼
11月
(18)
- 強化のポイントは武器(わざ)と資質。 進化のポイントはCPと資質。その種類で最大CPと最大資質が優...
- ストレス元凶?デイリーボーナスは無視すること!
- 初めてカビゴンを捕獲したものの?
- ポケモンの個体管理 一つ一つの管理は切りがないから考えない。 やるとしたら、 資質値による区分...
- ハロウィンのキャンペーンに続けて、また新しいものが企画されている。 ハロウィーンのキャンペーンがど...
- 田舎のポケモンGOの面白さ
- EPSとDPS
- 強い技の持ち主を探す方法
- ポケモンの技(わざ)を試しに洗い出してみる
- (ポケモン)ジムバトルでゲージ技(わざ)の使い方が分からない
- 技(わざ)の洗い出し手順 資質#によるソーティング 資質#7の技の洗い出し。最優先の軸を決める。...
- ポケモンボックスの整理
- ボーナスアイテムの貰い方/注意点 1週間に1回、ボーナスアイテムがもらえる。ところが、バッグが満タ...
- 個体資質の数値化とネーミングポリシー
- ピカチュウが肩に乗った!
- ゴルバットにボールが届かない時は?
- ポケモンGOも流石に飽きてきた!
- レベル20からのポケモン管理術
-
▼
11月
(18)
7
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
タマゴの「ふかそうち」(孵化装置)の使い方 ふかそうち 捕獲したポケモンの一覧の右側のタブに取得したタマゴの一覧のページがある。タマゴ籠といったところだ。全部で9個入る。 タマゴを選ぶ(タップする)と、利用できるフカソウチが表示される。最初はムゲンふかそうち...
30
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
ジャイロボールの投げ方 ジャイロボール モンスターボールは通常3種類。赤色、青色、黄色。威力は黄色が強く、赤が弱い。 バトルの後のゲットチャレンジで使うボールは白色。白色以外は使えない。威力は不明。 モンスターボールの威力を発揮させる道具立てとして木の実が使...
-
タマゴの「ふかそうち」(孵化装置)の使い方 ふかそうち 捕獲したポケモンの一覧の右側のタブに取得したタマゴの一覧のページがある。タマゴ籠といったところだ。全部で9個入る。 タマゴを選ぶ(タップする)と、利用できるフカソウチが表示される。最初はムゲンふかそうち...
-
1週間朝昼晩の使い方 Morning for Regular SIX Routine for All B.D.J.L.Q.S Record for Day Master Record for G.N.V on Sunday Afternoon for Da...
-
(ポケモン)ジムバトルでゲージ技(わざ)の使い方が分からない (ポケモン)ジムバトル:ゲージ技(わざ) ポケモンを捕獲すると、色々な情報が記載された画面が表示される。その中にわざ(技)が2つ記されている。 上段はわざ名と数値。数値は多分そのわざの強さ。個体に...
-
イーブイの進化先を希望のポケモンにするには? イーブイ イーブイの進化先 ※ ニックネームを変更する方法: 確認した分けじゃないから本当のところは自責でお願いしますと言った話かもしれない。ニックネームはカタカナ名と英語名があるようだ。 エ...
-
ポケモンGOを止めてからストレスが消えた!。 全く暇な時に起動させることもあるが品質の悪さに驚く。何をやっても不安定。そういう印象。ポケモンを捕まえようとしても、大したポケモンでもない奴がなかなか捕まらない。挙句はドロンパ?。位置情報GPS連携が悪くて位置が変わったらポ...
-
「ほしのすな」と「アメ」 ほしのすな ポケモンの進化と強化に必要。どのポケモンにも共通で利用できる。 上限値が設定されているかどうかは不明。 アメ アメはポケモン毎に「○○のアメ」と名前がついていてそれぞれのポケモン専用のアメになっている。 アメはその...
-
キズぐすりs :40個~100個 げんきs:20個~50個 しあわせタマゴ:0個~5個 ⇒ おこう:0個~5個 ⇒ Mボール /S ボール :100個~200個 ルアーモジュール:0個~5個 ⇒ ズリのみ:20個~50個 カメラ:1個 ムゲンふかそ...
-
×マークの位置と進化ボタンの位置が重なっているから、単に閉じたつもりが進化が始まってしまう。もうワンステップあるので普通は間違えないが、急いでいる時などうっかり進化を進めてしまう。 予定外の進化は何が不味いと言って、資質の悪い個体を進化させてアメを大量に無駄をすること。 ...
365
-
余ったアメの使い方?~進化させて経験値を稼ぐ! コラッタのアメ コラッタのアメがたくさん余っている。進化と強化に使えるが必要数が少ないので全然減らない。素質が今一なので進化させる気にもなれない。 アメだけで進化させることは出来るの? ほしのすなを使...
-
ポケモンGOアカウント作って譲渡する? 家族や仲間と近いレベルで楽しむためには、最初から一緒に始めるのもいいが、結構かったるい感じになるだろう。そこで、ある程度レベルを上げたアカウントをあらかじめ用意してそれを提供すれば、フルサイズで楽しむことが出来るかも知れない。 ...
-
Q. ポケモンGOはタブレットでもプレイできるか? Androidタブレットは駄目。今のところiPadしか可能性が無い。 GPSが付いていないタブレットは駄目。(ポケモンGOでは位置情報が必要) 通信機能が付いていないタブレットは駄目。WiFi専用モデルは駄...
-
帰って来ないジム守備ポケモン 誰も行かないような辺鄙な場所のジム守備にポケモンを置くと二度と帰ってくることはない。 高速道路はもともと人家から離れた場所に通ているしSA/PAも辺鄙なところだ。基本的に誰もが急いでいるので手間かけてジムを落とすような暇人は少ない。平日...
-
孵化したピチューは進化させない? ピチュー ピチューはひ弱な可愛げな赤ちゃんピカチューだが、進化させると巷にありふれたピカチューになってしまう。 ライチューまで進化させても、そう強い分けでもなし。 ピチューのまま保管しておいた方が気持ちがいい。余裕があるなら...
-
ゴルバットにボールが届かない時は? ゴルバット ズバットを進化させる 回転ボールで仕留める 相性の良いスマホに変える 今は一種のキャンペーン期間だからか、ゴルバットが次々と現れてくるが、一つとして捕獲できない。さっさと見切りをつける方がよい。ボールの無駄遣...
-
ジャイロボールの投げ方 ジャイロボール モンスターボールは通常3種類。赤色、青色、黄色。威力は黄色が強く、赤が弱い。 バトルの後のゲットチャレンジで使うボールは白色。白色以外は使えない。威力は不明。 モンスターボールの威力を発揮させる道具立てとして木の実が使...
-
経験値XPの取得 実に興味深いことに、経験値にはマイナスがないということ。世の中の経験値の総数は増え続ける一方だ。 誰かがポケモンに飽きて放置すれば、その値がそのまま残っている。減ることはない。 誰かがポケモンGOのゲームを止めてアプリを削除しても、データは残ってい...
-
「ふかそうち」の使い方 トレーナーになると最初に付与されるものがいくつかある。 ボール(何個?)とカメラと孵化装置(ふかそうち)など。 卵を適度に温めてヒヨコにするのが孵化装置だが、ポケモンGOの世界ではポケモンの赤ちゃん(進化の初期段階のポケモン)が孵化することに...
-
ニンテンドースイッチ(NX)でポケモンGOを楽しむことが出来るか? 任天堂スイッチ Nintendo Switch ニンテンドースイッチ(NX) ポケモンGO ※ テレビコマーシャルが始まったが分かり難い商品だ。 ホームページのデモビデオも見て...